備前市の学習塾・進学塾|早稲田育英ゼミナール備前教室|伊部|片上|伊里|香登:備前市の筆頭 個別指導学習塾|補習から受験まで総合指導|一人ひとりの学びと成長を強力サポート!

講師が中学時代に読んだ本⑧(最終回)

2009年6月26日 jukutyou | コメント(0) | トラックバック(0)

8回目の最終回は金本先生(二十代女性)に締めくくってもらいましょう。
注意事項

金本先生が面白かったと思ったのは次のような作品です。
先生のコメントをそのまま掲載しますね。


 
81J1IecXMPL._AC_UY218_.jpg

 

「車輪の下」のコメント
名作というだけあって読みごたえ抜群です。
周囲の期待におしつぶされる、繊細で純粋な少年ハンスの姿は
切なく悲しい。現代の教育にも通じるものがあり、共感するし
考えさせられる。
叙情的な表現が美しく、読みやすい。

「DIVE!!」のコメント
森さんの話はどれも素敵ですが、私はこれが一番好きでした。
飛び込み競技に打ち込む少年達の姿を描いた作品。
少年達の一瞬一瞬の煌めきが目の前に浮かぶよう。
夏になると読みたくなる一冊。

  

61IsAC8BLdL._AC_UY218_.jpg


「黒い兄弟」のコメント
19世紀のドイツ、イタリアを舞台に、少年売買、少年労働の
過酷さを描いた作品。過酷・劣悪な状況下で支え合う少年達
の絆に心が温まる。

  

A1OxbrrzeWL._AC_UY218_.jpg  71-tAKpVPSL._AC_UY218_.jpg

  

「おやすみなさいトムさん」のコメント
疎開してきた少年と老人の心の交流を描いた作品。暖かい
気持ちになれる。

「キッチン」のコメント
傷ついた女性が、癒されていく過程を描いた作品。
癒しとは些細な、何気ない日常の中にあるのだと感じる。
 

面白かった作品にあげられた中に「車輪の下」があります。
これは同世代の谷口先生(第4回)もあげてましたね。

以上で講師の中学時代に読んだ本の紹介は終わりです。
ざっと見ると、女性講師は外国文学の方に共感を得ている
ようです。男性諸氏は外国の名作といわれる作品を誰も
あげてません。この塾でも、男性は内向き、女性は外向き
の傾向があるのでしょうか(笑)。

また機会があれば別の企画をやってみようと思います。
  

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://harekuni.net/mtos/mt-tb.cgi/71

コメントする

(スタイル用のHTMLタグを使えます)

Tags

Valid CSS!

Valid XHTML 1.0 Transitional