備前市の学習塾・進学塾|早稲田育英ゼミナール備前教室|伊部|片上|伊里|香登:備前市の筆頭 個別指導学習塾|補習から受験まで総合指導|一人ひとりの学びと成長を強力サポート!

講師が中学時代に読んだ本⑦

2009年6月24日 jukutyou | コメント(0) | トラックバック(0)

第7回は松本先生(三十代・男)のを紹介します。 ※注意事項

松本先生が面白かったと思ったのは次のような作品です。先生の
コメントをそのまま掲載します。

「機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ(上・中・下)」のコメント
  小説全3巻。ストーリーがアニメと少し違うけど男の子には馴染みやすい。

 

「アルスラーン戦記(1)~(10)」のコメント
  大河ファンタジー小説。ドラクエ、ファイナルファンタジーが好きな人に
  はたまらない。

「ぼくらの七日間戦争」のコメント
  映画にもなった原作。戦争といっても中学生対大人。思春期の
  社会への不満がリアル。


「三国志(1)~(8)」のコメント
  三国志のスタンダード。後に横山光輝の漫画「三国志」の原作。

「宮本武蔵(1)~(8)」のコメント
  剣術の達人の境地。これも後に井上雅彦の漫画「バガボンド」の原作
  となった。


松本先生も面白くなかった作品は敢えてあげていません。
選んでくれた作品は、どれも中学生の男子が興味を持ちそうな
ものばかりです。
人柄がでていますね。
「三国志」は尾﨑先生とともにあげています。同世代ですから
流行ったのでしょうか。

次はいよいよ最終回です。最終回で締めてくれるのは超若手の
金本先生です。

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://harekuni.net/mtos/mt-tb.cgi/70

コメントする

(スタイル用のHTMLタグを使えます)

Tags

Valid CSS!

Valid XHTML 1.0 Transitional