備前市の学習塾・進学塾|早稲田育英ゼミナール備前教室|伊部|片上|伊里|香登:備前市の筆頭 個別指導学習塾|補習から受験まで総合指導|一人ひとりの学びと成長を強力サポート!

学問に王道なし。されど遠回りしていないか?

2009年3月12日 jukutyou | コメント(0) | トラックバック(0)

「学問に王道なし」 有名な諺です。

このことは間違いないこととして、わざわざ遠回りしていないか
どうかはチェックする必要があります。

簡単な例をあげましょう。

学校の授業で板書をキレイに写すことに集中し過ぎて、先生の
話を完全に聞けてない、なんてことはありませんか?
一生懸命キレイにノートして、まるで参考書を作るがごとく、
その事ばかりにとらわれていませんか?
考えてもみてください。こんなことに一生懸命になるくらいなら、
本屋さんに行って「まとめ」が載っている参考書を買った方が
完璧です。
むしろ、メモをとるぐらいのつもりでサッとうつし(教科書に書か
れているのと同じなら書かなくてもよい)、その分集中して話を
聞き、その場で理解することに神経を向ける。
こっちの方がどれだけいいか知れません。
参考書を読んでもわかりにくいところとか、間違えやすいところ
を先生が解説してくれている訳ですから。
また、先生は、「ここは大事だよ」と試験に出すのを宣言して
くれています。こんな重要な情報を聞き逃すなんて勿体ない!

(続きは、右下の「続きを読む:」のタイトルをクリック)
 

そんなにキレイに書かなくていい。その分、耳は先生の話に傾け
て聞き洩らさない。集中して聞けて理解度も深まる。
大事なところは赤でグルグルッとしとけばいい。時間をかけて
キレイにマーカーすることはない。要はわかるようにしておけば
いい、と割り切る。

気に入らなければ、家に帰って記憶があるうちに整理すれば
完璧なノートが出来上がります。
今日習ったメモを整理するだけですから、そんなに時間もかかり
ません。
これを積み重ねると、試験前になってノートを整理する、って
ことが必要なくなります。これが毎日の「復習」です。
拘りがなければ、その時間を覚えることに集中する。
1日に進んだところだけだから、覚える作業もそれほど時間が
かからない。

次にテスト勉強。
中間、期末試験の直前に、ノートを清書したり、まとめを整理
して、「やっとテスト勉強終わった~」と満足してませんか?
肝心なことは覚えることですよ!
にもかかわらず、まとめノートを作成して満足している人が
どれだけ多いことか。
テスト勉強では、前述した"メモからできあがったノート"を
開き、先生が重要!と言っていたところを中心に、うら紙で
いいから、声を出しながら、なぐり書きして覚える。
こうすれば、テスト対策はバッチリです。
ノートの清書はもうする必要がないから、テスト勉強の時間
もかなり短縮できます。

どれもこれも勉強の仕方の問題です。
他にもまだまだたくさんあります。
復習のやり方、前述したのはほんの一例です。
こういったことを改善するだけでも、全然違ってきます!

実を言うと、これらはすべて私自身が経験したことでも
あるのです。
だから「勉強の仕方がわからない」っていうのが痛いほど
わかります。

それからもう一つ。
効率よく理解するには、勉強していく順番が、実はモノを
言います。
これは学校では教えられない。
なぜかと言うと、教科書がそのような順番にできていない
からです。参考書も問題集も、教科書準拠になっていたり
学年にとらわれていて、そのような順番に構成されていま
せん。
教科書の順番は、中学3年間でなだらかに理解していく
ような構成を意識したのかも知れません。
それはそれで意味のあることですが、一気に理解する、
というのには向かない。

特にこの傾向が顕著なのが「数学」です。
中3の数学を理解するには、中1の数学を理解していなけ
ればできません。2年前に習ったことです。
これをしっかり理解できていないと、わからなくなる。
わからないから面白くない。そして、学校の授業を聞かなく
なる。こういった悪循環、身に覚えがないですか?

時には教科書の順番を逸脱して一気にやる。
こういったことが必要な時が本当に多くあります。
こういう状況になったら、独学で克服するのはなかなか難しい。
というのは、その教科の全体像を理解できていないからです。

ここは、やはり全体像を把握している人が、客観的に理解度
を見ながら、道筋を誘導してやるのが最も良い。
これがあれば、指示どおりにやっているだけなのに、
あら不思議、「いつの間にかわかるようになってた」となるの
です。

間違いなく数学には、習得するのに近道となる順番があります!
どんな順番か。
それはまた別の機会にしましょう(ごめんなさい)。
この方法で学べば、数か月で「苦手」意識を払拭することが
できます。

「王道」とまではいかないかも知れませんが、間違いなく「近道」
はありますよ!

(備前市の学習塾 早稲田育英ゼミナール備前教室)

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://harekuni.net/mtos/mt-tb.cgi/55

コメントする

(スタイル用のHTMLタグを使えます)

Tags

Valid CSS!

Valid XHTML 1.0 Transitional